今津久雄的こころ

第156回

コロナ一過・・・当然「好景気の飲食店も多くあります」が「コロ...

第155回

以前申しましたが、うどん県(香川県)がうどんの出汁の「入浴剤...

第154回

ラーメン店の倒産が、ここ最高になっているとか?以前からラーメ...

第153回

入社式シーズンでしたね。大企業や中小企業で若干の異なりはある...

第152回

先月号の通り、前職時代の「保護者会」開催・・・新入社員の退職...

第151回

数日前、外食経営塾で「サイゼリヤ創業者・正垣泰彦様」のお話を...

第150回

新たな年明けですね・・・今年も「明日に向かって」進みたいもの...

第149回

今の若者?Z世代?は「働くことは食べるための手段」とか?言わ...

第148回

日々の経営には、肉体的苦労はもちろん、精神的苦労?苦痛?もつ...

第147回

10月1日来春入社内定者を集めた内定式や研修が多くありました...

第146回

現職バリバリの経営者と、後進に道譲りながらの経営者では自ずと...

第145回

「個食・一人食べ」何かの調査で、日本が世界一だそうですね。そ...

第144回

先月もAIについて書きましたが(専門分野では有りませんから)...

第143回

AIの存在が「人間社会を変貌させる」ことになるようですね。良...

第142回

GWも終わりました。大変な外国人の来日でした。中国も「国的に...